こんにちは、いち(@ichigo_ichi_a)です。
知育に力をいれたいけど、「まず何から買えばいいかわからない」「飽きちゃうかもしれないから新しい知育グッズに手が出せない」という方は多いのではないでしょうか。
有名なもので高くて良いものはたくさんありますが、買ってから子どもが興味を持ってくれないと後悔してしまうこともあります。
我が家では、これまでたくさんの知育グッズを取り入れてきました。
しかし、高くても子どもに合わず、結局使っていないものも多くあります。
最近は、まず安いものでもいろいろなジャンルの遊びに触れてもらい、子どもが熱中して楽しく学べるものを増やしていくようにしています。
ダイソーの知育グッズでも使えるものは本当にたくさんあり、もっと早く知りたかったと思っています。
今回は、いろいろと試してきた中でも特に良かったものを3つ紹介したいと思います。
- 知育に興味があるけど、飽きてしまう可能性を考えて買うのをためらっている
- 100均でおすすめの知育グッズがあったら知りたい
- 100均のワークブックって実際どう?と気になっている
【ダイソー知育グッズ3選】プチブロック、都道府県かるた等、園児から小学生まで使えるおすすめ商品を紹介!
今回紹介したいのは以下の3つです。
- プチブロックシリーズ
- かるたシリーズ(都道府県、ことわざ)
- 幼児のおけいこシリーズ(とけいのよみかた)
プチブロックシリーズ
- 製造:大創産業
- 対象年齢:12歳以上(3歳未満の子には与えない)
- 動物・乗り物・恐竜・食べ物など様々なシリーズ展開あり。
ブロック好きの夫と息子がたまたま見つけて購入したのが始まりでしたが、2人でドはまり。
これまでに30種類以上のプチブロックを購入し作りました。
最初に購入したときは息子がまだ3歳だったので夫に手伝ってもらいながらやっていましたが、4歳になってからは1人で説明書を見ながら楽しく作っています。
出来上がりは100均とは思えないクオリティーで、遊びにきたお友達にダイソーと伝えると驚かれます。
パッケージはこのような感じ。下の写真はトリケラトプス&ブルドーザーのプチブロックです。
うちは男の子なので乗り物と恐竜系がほとんどでしたが、食べ物シリーズや人形シリーズもあるため、女の子でも楽しめると思います。
2024年3月にダイソーへ確認しに行ったところ、なんと60種類以上置いてありました。
説明書と作業風景はこんな感じで、1つ1つのブロックは本当に小さいです。
そしてこれは、乗り物・恐竜シリーズの完成した作品の一部です。
作る時間は個人差あると思いますが、大体20分×2回くらいで完成しています。
ちびっこ人間コレクションは簡単に作れて導入にもおすすめです。
完成したものはすべてケースに入れて大事に保管しています。
ケースもダイソーですが、現在すでに8ケースあり、積み重ねて利用しています。
予備としてプチブロックが多めに入っているので、作った後には余ったブロックで好きなものを作って自由に遊んだりもできます。
レゴなどブロックは基本的には自由に作らせる方が、創造力を伸ばすためには良いとされています。
しかし、説明書を見ながら組み立てて親と一緒に喜び、達成感を味わうことを小さいうちから経験しておくことも大事だと思います。
小さいブロックを組み立てていくメリットは以下のとおりです。
- ❶空間認識能力が発達する
- ❷手先が器用になる
- ❸集中力が鍛えられる
手先の器用さに関しては「賢い子」に育てる究極のコツ(瀧 靖之著・文響社)でも以下のように書かれていました。
「器用な手先」は親が作ってあげるもの
細かな運動を「巧緻運動」といい、巧緻性、つまり器用さはこの3~5歳の時期に身に付きやすいことが分かっています。巧緻運動を司る「運動野」と呼ばれる部分は、3~5歳前後に発達のピークを迎えます。
他のダイソーブロックシリーズはこちらの記事にまとめています。
プチブロックのおかげで、息子は小さいブロックを集中して作るのが好きということが分かったので、最近はナノブロックも買うようになり、現在お城シリーズにハマっています。
こちらはかなり時間も労力もかかりますが、完成したときは子どもが(パパも)本当に嬉しそうです。
同時に、気軽に作れるプチブロックは今でもよく買っています。
ナノブロックはそれなりに値段もしますが、最初にプチブロックシリーズで試し、子どもが好きなことがわかったので、ナノブロックを買うときも迷わずに買えました。
他にもたくさんの種類があり、親もはまってしまう可能性大です(笑)
失敗してしまったときに外しにくいのが唯一デメリット。
最初は手で頑張って外していましたが、あとからこれを見つけて楽になりました。
かるた(都道府県、ことわざ)
このシリーズは見つけたときに即買いしました。
保育園でもかるたが流行っているので、息子自身が欲しがったのと、内容もとてもいいなと感じたからです。
ことわざかるたは、小さいうちから様々な言葉や言い回しに触れてほしいなと思って選びました。
昔、実家にあったため懐かしくなり、親が欲しくなったという理由もあります(笑)
都道府県かるたは、都道府県パズルで都道府県の場所と形は何となく覚えたので、それぞれの都道府県についてより詳しく学んでほしいと思って選びました。
ことわざかるた
可愛いイラストだけでなく、ひらがなやカタカナの書き順まで書いてあり、勉強中の息子は良く眺めています。
ことわざについては意味だけでなく、例文も書いてあるので実生活でも取り入れやすいです。
中には大人も知らないことわざもあり、「こんな意味なんだねー」と親子で学習できるのもとても楽しいです。
都道府県かるた
子どもが都道府県を最初に覚えたのは、実はYouTubeの歌からでした。
3歳くらいからいろんな歌を覚えるようになったので、試しに日本地図の歌をかけてみたら気に入ってすぐに歌えるようになりました。
言えるようになってからは位置や形を覚えてほしいなと思い、学研の日本地図パズルをプレゼント。
パズルが大好きな息子は楽しく遊びながら、都道府県の形や位置を覚えることができました。
そして、さらに1つ1つの県の特徴もわかったら楽しいかなと思って選んだのがこのかるたです。
ダイソーの都道府県かるたでは漢字、有名な農産物、世界遺産まで学べます。
我が家の場合は学研のパズルから始めましたが、こちらのかるたから最初に始めて、日本地図に興味を持ったらパズルをあげるといった順でも子どもは理解しやすいと思います。
保育園でもかるたで遊び、慣れているためか、「読んでー」と積極的に息子から言ってくれるので、子どものタイミングで楽しく遊べています。
実際に行ったことがある県については思い入れがあったり、自分の住んでいる以外のことにも興味津々で、少しずつ新しいものを覚えるということも楽しめているようです。
小学生になったら四字熟語かるたも買いたいなと思っています。
幼児のおけいこシリーズ (とけいのよみかた)
時計の学習本も、本屋さんに行くと本当にたくさんありますよね。
しかし、どれを選んでよいかわからなかったため、まずは100均で試してみようと購入したものが思いのほか良かったので紹介します。
中はこんな感じで、遊び感覚でどんどん進んでいくので、3歳で始めたときからとても楽しく取り組めていました。
全部できると、ページごとにできた日とはなまるを記入するところもついていてやる気アップにもつながっていました。
これはそのとき一緒にダイソーで購入した時計のおもちゃです。
自分で簡単に針を動かせるのでくるくるまわしながら実際の時計と同じ針の位置にしたりと、遊びながら時計に親しんでいきました。
「25分」など細かいところはまだわからないですが、「ぴったりの時間」と「~時半」は大体わかるようになり、1日のリズムも時計を見ながら管理できるようになってきました。
こんなページもついていて、1日の規則正しいスケジュールを息子と一緒に考えるのも楽しかったです。
このワークをやって以来、なるべく同じ時間にご飯、お風呂をすませて寝るというリズムもつき、寝つきも良くなりました。
寝る90分前のお風呂をルーティーンにするといいという話は最近よく聞きますね。
「子育てベスト100(加藤 紀子著・ダイヤモンド社)」でもこのように書かれていました。
お風呂は寝る90分前がベスト
スタンフォード大学の精神医学者、西野精教授によると、人は眠くなるとき、体の内部の温度である「深部体温」が下がる特徴があるといいます。寝る90分前に入浴すると、寝るころにちょうど体温が下がり、眠りやすくなるそうです。
子育てベスト100(加藤 紀子著・ダイヤモンド社)より
ダイソーのワークブックシリーズは他にもたくさん種類があり、周りでも使っている方は多いです。
我が家でも、ひらがな練習の1番最初はダイソーの「はじめてのひらがな」を使いました。
これに慣れていたことで、そのあとくもんのワークブックもスムーズに取り組めるようになりました。
持ち方がきれいになる、おすすめの鉛筆と持ち方サポーターもとても良かった商品なので、参考に紹介します。
妹も3歳からおけいこシリーズデビューをしました。
おまけ
パズルはダイソーのものではないシリーズを買うことが多いのですが、ついてくる袋がすぐにぼろぼろになってしまうので、ケースはすべてダイソーで購入しています。
よく売られているB4のパズルはこちらのケースが本当にぴったりで感動します。家にある7つのパズルはすべてこれに収納しています。
ひらがなを覚えるのにはアンパンマンのパズルがとても良かったです。
まとめ
今回は3つ+αのダイソーおすすめ商品を紹介しました。
- プチブロックシリーズ
- かるた(都道府県、ことわざ)
- 幼児のおけいこシリーズ (とけいのよみかた)
- ビニールネットケース(パズル収納グッズ)
ダイソーでは次々に新しい魅力的な商品が出るので、たまにリサーチにいって良さそうなものは試しています。
今回の記事が少しでもみなさんのお役に立てば嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!