こんにちは、いち(@ichigo_ichi_a)です。
子どもに箸の使い方を教えたいけど、みんないつから練習しているのか気になりませんか?
周りの友達にも話をたくさん聞いて、練習を始めたら意外とすぐに箸を使えるようになったので、実際に使ってよかったものを年齢別に紹介したいと思います。
- 子どもの箸の練習をそろそろ始めようと考えている
- 年齢別のおすすめ箸が知りたい
箸って何歳から使える?年齢別で幼児のおすすめ箸をまとめました

我が家の場合、上の子は2歳3か月、下の子は1歳10か月から箸を使い始めました。
やってみたら思ったよりも早く使えて、最初は驚きました。
今は「箸使う?」と聞くと、いやいや期の下の子もノリノリでテーブルに座ってくれるので助かっています。
- 1~2歳の箸デビューにおすすめ
- 3~4歳のステップアップ箸
- 5歳から小学生まで使えるキッズ箸
年齢別に分けて、紹介していきます。
1~2歳の箸デビューにおすすめ
エジソン はじめて使うお箸
上の子は2歳から始めたんですが、今1歳11か月の娘はすでにこのエジソンシリーズを使っています。
上部分が固定されていて、短いので指を入れられれば少しの力で簡単に物をつかむことができます。
3~4歳のステップアップ箸
エジソン キャラクターシリーズ
息子の場合は、3歳になったくらいから上の箸では小さくなり、少し長いものにステップアップしました。
4歳から小学生まで使えるキッズ箸
せいわ 六角知能ばし
この箸は対象年齢5歳からとなっているのですが、4歳から使っても問題はありませんでした。
指を入れるところがなくなって、本当に使えるか不安でしたが、上の箸で練習していたおかげですぐにこの箸も正しい持ち方で使えるようになりました。
4歳から対象という1㎝短いものもあるので、手が小さめのお子さんはこちらの方が良いかもしれないです。
小学生になって、さらに小さくなってきたらこちらがおすすめです。
小学校1~2年生用
小学校3~4年生用
まとめ

1人目のときは全てが初めてだったので、箸1つについてもいろいろと調べましたが、とりあえずやってみて、だめなら少し時間をおいて始めるくらいのゆるさでもいいのかなと思います。
初めて箸を使えたときには、子どももとても嬉しそうで、何より見ている親が感動します(笑)
最後に紹介したものを改めてまとめます。
- 1~2歳の箸デビューにおすすめ→エジソン 初めて使うお箸
- 3~4歳のステップアップ箸→エジソン キャラクターシリーズ
- 5歳から小学生まで使えるキッズ箸→せいわ 六角知能ばし
今回の記事が少しでもみなさんのお役に立てば嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!