こんにちは、いち(@ichigo_ichi_a)です。
私は3歳差の息子、娘がいるフルタイムワーママです。
夫が忙しいとワンオペになることもよくあり、0歳、3歳のときは育休中だったにも関わらず、毎日お風呂がうまくいくか夕方頃から不安になるくらい大変でした。
また、初めての子育てでは、子どもが1人でも、沐浴が終わって2か月目以降のお風呂はどうやって入ったらいいの?と悩んでいる方も多いかと思います。
今回の記事では、これまでの経験からうまくいったワンオペでのお風呂の流れや、実際に使ってよかったものを厳選して紹介していきたいと思います。
- ワンオペでのお風呂をどういれたらいいかわからない
- 毎日泣かれて疲弊している
- おすすめグッズがあれば知りたい
【ワンオペお風呂】兄弟を入れる流れ、おすすめグッズ、楽になる方法について紹介
下の子が小さいうちは、育休中で時間があったこともあり、日中に下の子のお風呂を済ませておき、上の子が保育園から帰ってきたら入れるというパターンでやっていました。
しかし、月齢が進むと動けるようになるため、待っていてもらうのも怖くて一緒に入るようになりました。
少しでもワンオペお風呂を楽にするために、月齢別の流れと実際に使ってよかったグッズも一緒に紹介していきます。
- 月齢別の流れ、おすすめグッズ
- 新生児期
- 2か月~お座り(6か月頃まで)
- お座り~(7か月頃から)
- その他おすすめお風呂グッズ
月齢別の流れ、おすすめグッズ
新生児(退院後~1か月)
新生児期はパパママクラスや産院で習う沐浴になります。
この頃は日中に下の子だけ入れて、上の子が保育園から帰ってきたら下の子は脱衣所で待っていてもらい、上の子と急いで入るという感じでした。
我が家ではお風呂の洗面台に空気でふくらむベビーバスを入れて沐浴をしていました。
下の子は夏生まれだったため、脱衣所ではバスタオルをかけて待っていてもらいましたが、冬であればあたたかい布団でくるんであげると良いと思います。
1か月~お座り(6か月頃まで)
沐浴が終わったあと、まだ小さい赤ちゃんをどうやって普通のお風呂にいれたらいいかについては1人目のときもとても悩みました。
そこで助産師さんに教えてもらったのがバスマットを使う方法です。
小さいサイズのバスマットを買ってその上で赤ちゃんをころころさせながら洗ってあげると楽だし、背中まできれいに洗えます。
この頃もまだお兄ちゃんと一緒に入るのは怖かったので、日中に下の子だけお風呂をいれておいて、後から上の子と入るという方法で2人のお風呂を済ませていました。
1か月を過ぎたころからはバウンサーに乗っているととてもご機嫌だったので、上の子と入っている間は脱衣所でバウンサーに座って待っていてもらいました。
実際に使っていたベビービョルンのバウンサーは口コミ通り、とてもよかったです。
お座り~(7か月頃から)
お座りができるようになってからは、みんなで一緒に入るようになりました。
お風呂用チェアーを購入し、下の子にはそこに座って待っていてもらいながら以下の順にワンオペお風呂を進めていました。
- 最初に自分が服を脱ぎ、下の子の服を脱がせてあげて、タオルでくるんでから上の子の服を脱がす
- 下の子をお風呂用チェアへ移動(冬は寒いのでタオルも一緒に)
- まず上の子を洗い、終わったら湯船で遊んでいてもらう
- 急いで自分を洗う
- 最後に下の子を洗い、一緒に湯船につかる
- 下の子からあげて、タオルにくるむ(自分はバスローブを着る)
- 上の子をあげたら2人の保湿をする
- 順番に着替え、最後に自分が着替えたらみんなの髪を乾かして完了
お座りがまだ不安定だったのもあり、こういったお風呂用チェアーはとても安心でした。
みんなで湯船につかっている時間はお風呂のおもちゃで遊んだり、お風呂用のひらがなシートなどでお勉強をしたりしています。
年齢問わずおすすめのお風呂関連グッズ
最後に、今でも重宝しているワンオペお風呂にかかせないものを2つ紹介します。
バスローブ
バスローブは2人目が産まれてからいろいろな人におすすめされていましたが、「別にタオルでいいかな」と思ってしばら購入を見送っていました。
しかし、タオルは短いし、そのまま動き回る子どもたちを追いかけることもできず、結局途中でバスローブを買うことに決めました。
お風呂上りに子どもたちに保湿剤を塗ったり、着替えさせたりするのにとても時間がかかってもバスローブをとりあえず着ておけばなんとかなります。
バスローブをお風呂上りにすぐはおって、子どもたちの着替えなどをすませてから、ゆっくり肌ケアをして、着替えています。
全身シャンプー
シャンプーとボディーソープを分けていた時期もあったのですが、やはり一気に洗えるとすごく時短になります。
成分が安心で子どもの肌に合い、コスパがいいものをずっと探して、ここ2年くらいはずっとiHerbの全身シャンプーを使っています。
Aveeno, ベビー、ウォッシュ & シャンプー、ほのかな香り、18液量オンス(532 ml)
ただ、新生児から1歳くらいまでは泡ソープの方が楽だと思います。
我が家でも泡で出てくるミノンの全身シャンプーを使っていました。
まとめ
子どもたちが小さいと、お風呂にいれるだけでもかなり苦労しますよね。
夫婦どちらかが忙しく、お風呂の時間までワンオペで頑張っている方はまだまだたくさんいると思います。
今回紹介した中でもおすすめのものは
- バスマット
- ベビービョルンのバウンサー
- バスローブ
- 無添加全身シャンプー
です。
特にバスローブは、本当にコスパが良い買い物をしたなと感じています。
疲れる日もありますが、こんなに頼られて、くっついていられるのはこのときなので、親子のふれあい時間を楽しいものにしていけるといいなと思います。
2023年追記
息子が小学生になり、1人で入るようになったので当時のバタバタが懐かしいくらいになりました。
みんなでワイワイ入るお風呂も本当に限られた時間だけなので大切に過ごしてもらえたらと思います。
今回の記事が少しでもみなさんのお役に立てば嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!