子ども

【後悔しない保育園選び】保活の始め方、見学時のポイントを実体験をもとに解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、いち(@ichigo_ichi_a)です。

そろそろ保活をはじめたいけどよくわからず不安…保育園選びで後悔したくない…という方は多いのではないでしょうか。

近年、保育園は増えてきて待機児童問題は少しずつ改善していますが、1歳以降はやはり入りづらい状況が続いています。

そのため、早いうちから保育園を考えるママ友が私の周りでも多いです。

10ヶ所以上保育園見学に行き、子ども2人の保育園を決めた私の実体験と周りから聞いたリアルな声をもとに保育園選びで後悔しないポイントをまとめました。

出産前から早めに準備しておけば良かった〜!という声もよく聞くので、ぜひ参考にしてください。

ゆるひよ
ゆるひよ
そもそも保活って何?
ゆるねこ
ゆるねこ
保活は子どもを預ける保育園を決める活動のことだよ
こんな方におすすめの記事です
  • 安心して子どもを預けられる保育園を探したい
  • 保育園見学の前に見るべきポイントを知りたい
  • 共働きで忙しく、負担の少ない保育園を探したい

後悔しない【保育園選びのポイント】保活ってどうやって進める?

  • 事前の情報収集
  • 実際に見学に行って雰囲気を知る

保活ではこの2つが大切です。

まずこれら2つについて説明した後に、実際に見学で見るべき具体的なポイント5選について書いていきたいと思います。

❶事前の情報収集

自宅から徒歩圏内、駅近、車送迎の予定、職場の近くで探したい…などご家庭の状況によって通える範囲は異なると思います。

そのため、まずは最寄りの役所でもらえる保育園情報を参考に実際に通える保育園がいくつあるか、保育園に入れたい年齢の定員数などを知りましょう。

役所の窓口(子育て担当)に行くと、担当者が現在の空き状況や申し込み状況、そして昨年の最低ラインの点数(入園できた保護者の点数)なども教えてくれたりします。

その際に自分の点数や指数も確認しておくと良いです。

いち
いち
ちなみに私は就職活動中(内定はあり)だったので満点-2点だったよ。両親ともに満点ないと入れない保育園も多かった…

ホームページでも確認できますが、夫婦で一緒に見たり、比較もしやすいのでできれば直接紙の冊子をもらうことをおすすめします。

点数は、就労状況や健康状態などをもとに決められる基準指数と、家庭状況などによって加点や減点される調整指数により決まります。

ゆるひよ
ゆるひよ
直接担当者から話を聞けると全部自分で調べるよりも気持ちが楽だね。行けない場合には電話でも教えてくれるよ!冊子も郵送できるか確認してみてね

❷実際に見学に行って雰囲気を知る

保育園選びで1番大切なことは、実際に行って保育園の雰囲気を知ることです。

見学には予約が必要なことも多いですが、まずは散歩がてら様子を見に行ってみると普段の様子を見ることができて良いと思います。

私は認可保育園と認証保育園あわせて10か所以上の保育園を見学しました。(認可保育園と認証保育園の違いについては下記をご参照ください。)

認可保育所とは、児童福祉法に基づく児童福祉施設で、国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をクリアして都道府県知事に認可された施設です。

これに対し認証保育所は東京都独自の制度です。A型(駅前基本型)とB型(小規模、家庭的保育所)の2種類があります。

公益財団法人東京都福祉保健財団HP/福ナビ とうきょう福祉ナビゲーション

HP上では新しく、きれいで雰囲気が良さそうに見えても、行ってみるとイメージと異なることも多いです。

教育やイベントに力を入れていて魅力的だなと思って見に行った保育園では、無理やり椅子に座らされて、ひらがなの問題集をイヤイヤやっている子を見たり…

出し物の練習中に「何回言えばわかるの!」と先生たちがとてもピリピリしていてなんか想像と違うかも…ということもありました。

いち
いち
先生たち同士がいい雰囲気だと、子どもたちへの関わり方もあたたかく優しくて、安心して遊んでいた印象だったよ

見学時に確認したほうが良いポイント5選

次に、実際に見学をした際に確認したほうが良いポイントをまとめます。

  • 保育園の保育方針
  • 入園時や入園後に保護者が用意するもの
  • おむつや布団の持ち帰りの有無
  • 給食、おやつの内容(食育に力をいれているか)
  • 親が参加するイベント(平日か土日か)
  • 駐車場、駐輪場の有無(保育園までの距離)
  • 園庭があるかどうか(普段よくいく公園も)
  • 1日のスケジュール(年齢ごと)
  • 慣らし保育の期間と時間
  • 延長保育の有無、料金(1回/月額)
  • 幼児クラスになるときに購入するもの(リュックなど)
  • 発熱時の対応(何度以上で呼び出しか)
  • 先生方の雰囲気
  • 英会話やリトミック、数などの授業の有無

私が保育園見学していたときのノートを見ながら書き出してみたのですが、多いですね…笑

この中で、特に重要視して良かったなと思うところを5つお伝えしたいと思います。

  • 入園時や入園後に保護者が用意するもの
  • おむつや布団の持ち帰りの有無
  • 親が参加するイベント
  • 先生方の雰囲気
  • 保育園の保育方針

❶入園時や入園後に保護者が用意しなくてはいけないもの

入園時に購入するものや用意しなくてはいけないものは保育園によって大きく異なります

息子の保育園はバックやシーツは購入タオルエプロンはできれば作ってきてねという感じでした。

見学に行った保育園の中にはシーツも必ず手作り、基本的にバックもお母さんの愛情をこめて作ってほしいという雰囲気のところも少なからずありました。

ゆるねこ
ゆるねこ
毎年人形を手作りしなくてはいけない保育園もあったよ
ゆるひよ
ゆるひよ
手作りにもいいところはたくさんあると思うけど、裁縫が苦手な人は大変だよね…

❷オムツや布団の持ち帰りの有無

紙オムツを必要枚数持っていき、使用済みオムツは帰りに持ち帰りというところもあれば、毎日持っていく必要がないが、使った分だけあとで料金を支払うところもありました。

オムツについては保育園によって本当に様々でした。

中には布おむつを全て保育園で用意して(洗濯まで!)トイトレも積極的にしてくれるという保育園もあり、0歳から入園を考えているママ友の中では人気が高かったです。

布団については、毎月持ち帰り、自宅で洗濯するところと、保育園でまとめて業者が洗ってくれるところがありました。

息子の保育園はオムツは名前を書いて持っていかなくてはいけなかったですが、ゴミは処理してくれていました。

布団は保育園で毎月洗ってくれるのでありがたいです。

困ったママ
困ったママ
自転車で送迎する予定だからおむつや布団を毎回持ち帰るのは負担かも…

❸親が参加するイベント

平日でも毎月イベントを企画してくれている保育園から、基本は年に数回土日に発表会や運動会をやってくれる保育園までイベントについても様々な方針の保育園がありました。

小さいうち(特に0歳児クラス)は本当にこれでもかというほど熱を出すので、会社を休まなくてはいけないことが多く、その上イベントで休むのは厳しい方も多いかなと思います。

うちの場合は夫婦でカレンダー通りの勤務なので、土日のイベントだと役割分担してビデオをとったりもでき、本当にありがたいです。(保育園の先生は準備等大変だと思いますが…)

嬉しいママ
嬉しいママ
祖父母もまだ仕事をしているので、土日だと気軽に誘えるし、ありがたがられる

❹先生方の雰囲気

これも行ってみないと絶対にわからない重要ポイントです。

園長先生の考え方や先生同士の関係性よるものなのか、園によって先生方の雰囲気が全然違うんです。

あたたかい雰囲気の保育園は保育士さんたちがみんな笑顔で優しかったです。

勤務のハードさなども影響してるのかなぁと思います。

余裕がないと、子どもたちを優しく見守ることはできないですもんね。

息子の保育園の先生は、短時間でお手伝いに来ている方などパートさんが多く(しかもみなさん大ベテラン!)担任を持っていてもイベント時以外はけっこう定時で帰れていると話していました。

❺保育方針

私は長男が生後4か月頃から真剣に保活を始めました。

最初の頃は「英語やリトミックなど教育がしっかりしてるところがいいかな」「新しくて設備もきれいなところがいいな」と思っていたのですが、今の保育園の園長先生に会ったときに

小さいうちは遊ぶことが何よりも勉強。安心できる環境で、楽しく、想像力をもって成長していってほしいと思っている。

と温かい笑顔でお話ししてくれたことが印象的で、園全体のあたたかい雰囲気が気に入って現在の保育園にしようと決めました

園長先生の考え方のもと、働いている先生方も本当にあたたかく安心できる環境を作ってくれていて、卒園まで通った現在も「ここを選んでよかった」と感じています。

それぞれの送迎スタイルや親の勤務形態によっても重視する部分は変わってくるかと思います。

いざ見学に行くと聞き忘れてしまうことが多かったので、事前に気になることはメモをしておくといいと思います。

まとめ

家からの距離や、教育面などで決めてしまう人が多いですが、何より雰囲気や保育方針がしっくりくる保育園を選ぶことが1番後悔しない方法だと私は思います。

園庭開放などで遊べるところも多いので、まずは気軽に見に行ってみることをおすすめします。

ゆるねこ
ゆるねこ
近くの広場などでリアルな地域の口コミを聞くのもすごくおすすめだよ

また、入園前に断乳を考えている方は、こちらの記事も参考にしてください。

今回の記事が少しでもみなさんのお役に立てば嬉しいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク
応援ぽちっとしてもらえたら嬉しいです
ゆるまなびらいふ - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村