こんにちは、いち(@ichigo_ichi_a)です。
1人目のときは生後8か月で再就職し、ほぼ転職活動で終わってしまったので、2人目の育児休業中はとにかくやりたいことをたくさんやりました。
その中でも特にやってよかったなと思うこと7つについて、今回はまとめたいと思います。
- 育休に入ったら何かしたいと考えている
- 育休中にためになる資格を取得したい
- 夫婦で育休取得予定で、育児以外の時間もとれそう
【育休中の過ごし方】実際にやってよかったこと7選!おすすめの資格も紹介
ありがたいことに私は育休を1年半とらせてもらったので、2人育児を楽しみながら日中の1人時間でいろいろなことを経験してきました。
子育て中でも自分の時間を意識的に作ると、充実した毎日を過ごすことができます。
まずはやってよかったことの中で特におすすめしたいものを7つ紹介します。
- 地域でやっている育児講座やイベントに参加する
- オンライン英会話
- ファイナンシャルプランナー資格取得
- Twitter開始、ブログ開設
- 読書
- 映画鑑賞
- 筋トレ習慣をつくる
できなかったけど、やりたかったことは以下の2つです。
- TOEIC対策
- 旅行
順番に紹介していきます。
やってよかったこと7選
7つもあるので、1つずつポイントをしぼって説明していきますね。
❶地域でやっている育児講座やイベントに参加する
地域にある子ども・児童家庭支援センターを調べてみると、無料~数百円の参加費で多くのイベントに参加することができます。
- ママヨガ
- ベビーマッサージ
- 母乳相談
- 0歳児ママの会
- 離乳食相談
- わらべうた体験
- スリング講習会
行けるときは毎週のように何かのイベントに参加して、新しい知識を得たり、いろんな人と交流をしていました。
同じ地域で、近い月齢の子がいるママやパパと交流できるので、いろいろな情報を得ることができて、参加してよかったなと思います。
❷オンライン英会話
定番のオンライン英会話ですが、私は5つ以上体験をして、ネイティブキャンプに決めました。
理由は主に以下の3つです。
- 何回でも受けられる
- 講師の質が高い
- カランメソッドが受けられる
子どもがお昼寝中に受けていたのですが、ほかのオンライン英会話スクールでは、レッスン中に子どもが起きてしまったりして1回分無駄にすることもありました。
何回でも受け放題のネイティブキャンプは気楽で、隙間時間に少しだけ話すこともできるのが良かったです。
特に、時間に余裕がないとできないカランメソッドレッスンは、本当にこの期間にできてよかったと感じています。
❸ファイナンシャルプランナー資格取得
育休中には保険の見直しをしました。
その中で、ファイナンシャルプランナーに勧められるがままに入った外貨建て終身保険の手数料の高さに途中で気づき、40万近く損をしましたが、解約した経験があります。
その悔しさから「自分がもっと知識をつけて、資産を管理しよう」と思ったのがきっかけでファイナンシャルプランナーの試験を受けることにしました。
ファイナンシャルプランナーの勉強では幅広くお金の知識が学べて、今後のライフプランを改めて考える上でも役立ちました。
2023年にはファイナンシャルプランナー2級も取得し、親族の資産運用の相談にも乗るようになりました。
❹ブログ&Twitter運用開始
私は育休が明ける直前に、勢いでブログを開設しました。
ブログを始めた理由は最初の記事に書いています。
同時に、少し前に始めていたTwitterも本格的に運用をしていくことにしました。
リベ大のこの動画に大きな影響を受けたのも、Twitterを始めた理由の1つです。
有益な情報を発信するのは難しいですが、毎日1ツイートを継続して、今は2800人以上の方にフォローしていただくことができました。
Twitterを始めて、ブログ仲間や英語学習仲間、投資仲間など似た価値観の人にたくさん出会えて毎日とても刺激をもらっています。
❺読書
昔から本は好きでしたが、育休中は特に育児に関する書籍をたくさん読みました。
その中でもおすすめのぜひ読んでいただきたい2冊をご紹介します。
①子どもが育つ魔法の言葉
世界中で愛され、日本でも120万部を超える大ベストセラー本です。
本書に出てくる「子は親の鏡」の詩はとても有名で、見たことがある方も多いのではないかなと思います。
誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
出典:PHP出版HPより「子は親の鏡」一部抜粋
- 著者:ドロシー・ロー・ノルト
- 発売:2003年
- 出版社 : PHP研究所
②子育てベスト100「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり
知育系の本もたくさん読みましたが、これはシンプルにまとまっていてエビデンスもきちんと書かれていたのでわかりやすく、納得して読むことができました。
本書では以下の6つに分けて、役立つ、ベストなメソッドを紹介してくれています。
- コミュニケーション力
- 思考力
- 自己肯定感
- 創造力
- 学力
- 体力
上記のように項目で分かれているので見返すときもとても見やすく、リビングに置いてよくパラパラと見直しています。
- 著者:加藤紀子
- 発売 : 2020年6月
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2020/6/11)
読書は数年前に購入したkindle oasis (電子書籍リーダー)が最高すぎて、育休中に買いたかったと思っているところです。
❻映画鑑賞
育児の疲れを癒すために、まとまった時間がとれたときには映画鑑賞でストレス発散をしていました。
フィルマークスという映画のSNSに登録しており、改めて数えたら、産休育休期間中に250本近くの作品を鑑賞していました。
英語の勉強のために簡単なものは英語字幕で観たりもしていました。
映画からも多くの知識を学ぶことができ、この時期にたくさんの作品を観れて本当に良かったと感じています。
記録をしようと意識して観ることで、記憶にも残りやすくなるのでお勧めです。
❼運動習慣を作る
お恥ずかしい話なのですが、産後は体重はそこまで増えなかったものの体脂肪がかなり増えてしまいました。
そのため、まずはゆるい筋トレの本を買って自分で筋トレを始めました。
産後数か月経つと、物足りなくなった+1人でやるのがさみしくなり、YouTubeで動画を探して一緒に運動するようになりました。
おすすめのYouTube動画もまとめたので参考にしてください。
もう少し時間があればやりたかったこと
❶TOEIC対策
育休中はオンライン英会話が楽しくて、全くリーディングの勉強をしていませんでした。
転職を考えるようになり、TOEICのスコアが欲しいと思っている今は「育休中に本気でやっておけばよかった…」と少し後悔しています。
→スタサプのおかげで1年で710点までスコアを伸ばすことができました。
❷旅行
今回はコロナ渦で行けなかったのですが、旅行が大好きで育休中にたくさん計画をしていたこともあり、本当に残念でした。
少し前ですが、夫婦で育休を取っていた友達が復帰前に1か月くらいかけて日本半周していたのは本当にうらやましかったです。
まとめ
育休は長いようで本当にあっという間です。
もちろん赤ちゃんや家族との時間が最優先ですが、お昼寝中など隙間時間には、ぜひ自分の時間も作って、有意義な時間を過ごしてくださいね。
- 地域でやっている育児講座やイベントに参加する
- オンライン英会話
- ファイナンシャルプランナー資格取得
- Twitter開始、ブログ開設
- 読書
- 映画鑑賞
- 筋トレ習慣をつくる
今回の記事が少しでもみなさんのお役に立てば嬉しいです。
本当に長い記事になってしまいましたが、ここまで読んでくれた方は本当にありがとうございました!